東日本大震災により被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。

2011年4月16日

新幹線が福島まで再開したが

那須塩原止まりだった東北新幹線が、福島まで再開したということで

風評被害に苦しむ福島を応援するため、上野駅へ向かい新幹線を待っていたら

震度3程度の揺れが起きた。やがて駅からアナウンスがあり

「栃木県南部を震源とする地震が発生したため、東北新幹線の運転は見合わせております。」

いきなりこんな形になろうとは夢にも思わなかったが、事故に巻き込まれるよりはマシだろうと考え方を改め

新幹線ホームに降りて運転が再開するのを待った。

上野・新幹線案内版

福島までの新幹線は8両編成で指定席はなく、グリーン車を除けば

全車両が自由席になっていた。まったくそれを知らないでグリーン券を買ったので、

「それがわかっていたら自由席券にすれば良かったかな。」と思う一方で、

「まあ、JR東日本を応援したと思えばいいだろう。」とも感じた。

上りホームには回送列車らしき車両が、車内照明を消して止まっていたが

やがて運転が再開しましたとのアナウンスが流れると、

その列車の車内照明がいっせいに点き、東京行きの列車だということがわかった。

あの3月11日、このように新幹線の車内で不安におびえていた人がたくさんいたのだろうか。そう思うと恐怖感が体の中を突き抜けた。

(この後、仙台まで運転を再開した日や全線運転を再開した日も停電トラブルで長時間新幹線が止まったことがあった。)

新幹線福島行き

1時間後にやっと福島行きの新幹線が到着したが、

途中、大宮で長時間停車したり

徐行運転があったりしたおかげで、福島に到着したのは

午後2時半。予定より1時間半も遅れた。

このページの先頭へ

飯坂温泉・郡山

福島駅の中やまわりを見ていると、

新幹線から在来線(東北本線・仙台方面)への乗り継ぎ客の慌ただしさと、

医療ボランティアに従事した赤十字の人たちが、コンコースに集まっている姿を見た以外は

日常の落ち着きを取り戻していた。

駅の売店で「ままどおる」を買うとレシートにこのメッセージがあった。

「謹んで震災のお見舞いを申し上げます。

三万石は今後も皆様に愛されるお菓子作りを続けて参ります。

皆様の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。」

三万石のホームページ

福島交通の鉄道線が走る飯坂温泉へ行くことに決めて乗り場に行くと、

同じホームから発車する第3セクターの阿武隈急行が一部区間損壊で、

代行バスが走っていて、残った区間も無料で運行しているとのこと。

震災による被害は内陸部でも大きかったことがわかった。

阿武隈急行のホームページ

福島交通飯坂線は平常通りの運転を行っていて、

桜が咲き始めた田園風景をのんびりと飯坂温泉をめざして走った。

福島交通の女性社員

(車掌さんと一緒について仕事をしていた福島交通の女性社員。)

飯坂温泉は改装工事がすんで、すっかり新しくなっていた。

飯坂温泉駅

駅の近くの温泉外湯を探してすぐに見つかったのは「波来湯(はこゆ)」。

建物の中に入って掲示を見ると、避難地からきたことを証明するものを提示すると無料で入れるそうだ。

中の浴槽は「あつゆ」と「ぬるゆ」の2つがあり、源泉がものすごく熱いため

水を多くいれて温度を下げた、ぬる湯もあるというわけだ。

最初はぬる湯につかって体を慣らして、その後にあつ湯に足から徐々につかっていくのだが、

ほんとうに熱い。でも少しづつ慣らしていくと体の芯からポカポカと温まる。

共同浴場だけあって地元の人ばかりだったが、やはり福島原発事故のことに話題がおよぶと

「うちらだってラジウムたまご(飯坂温泉名物)があるんだから。放射能には慣れてるんだよね。」

といった一言も飛び出したが、みんな風評被害と同時に遠方への避難命令が出たらという不安もあったかもしれない。

その後、近くにあった酒屋でどぶろく(山形産)を買い、ふたたび電車で福島駅へ。

福島交通の電車

夕食は郡山でとることにしたため、新幹線を待ったらなんと200系がやってきた。

新幹線200系車内

新幹線200系側面

臨時便だったのだが、いまだに現役でやっていたとは思わなかった。

おそらく短い編成で運転させるために融通をきかせたのだと思うのだが、

8両では「はやぶさ」の編成は使えないのだろう。

郡山では、駅ビルのそば屋で、会津そばと

メヒカリのからあげ。

そして喜多方ビールを飲んだ。

僅かながら、福島を応援した一日だったが、まだまだ貢献しなければいけないことが多くなるかもしれない。

福島市にも近い飯館村に全村避難のニュースが出たのは、この頃である。

新幹線200系正面

飯坂温泉オフィシャルページ

このページの先頭へ

東日本大震災日記ホームページへ