東日本大震災により被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。

2011年5月2日(その2)

佐原三菱館から町並みを見る

"復興観光"佐原を往く


佐原駅舎

5月2日、佐原(千葉県香取市)が「復興観光」を推進しているとのことで
現地の姿を見ることにした。
JRの佐原駅は「水郷」にふさわしい駅舎に建て替えられていて、待合室もきれいだった。


がんばろう佐原ポスター

駅前では復興をめざすポスターがあちこちに貼られていた。
「江戸優り(まさり)」という言葉が強く印象に残った。
川越と同じ小江戸の雰囲気がこの町にある。これを大切にしていこうとする姿勢がそこにあった。


危険家屋張り紙

中心部に行く前に見かけた小さな商店。
外は崩壊していないが中は危険な状態になっていたようだ。
その隣の店では工事のための足場が組まれながらも営業をおこなっていた。被害状況はさまざまだ。


伊能忠敬旧宅と樋橋

10分かかって町の中心にある忠敬橋に着くと観光客はけっこういた。みんな町歩きを楽しんでいるようだった。
そこからすこし歩いて樋橋へ。たまたま橋げたから水が流れていた所を写真に収めた。(別名ジャージャー橋と呼ばれている。)
橋の近くにある建物は伊能忠敬旧邸。工事の関係で公開は休止になっているが、記念館はやっているので詳しく知りたい人はこちらで。

伊能忠敬記念館ホームページ


佐原三菱館

この橋からすこし香取神宮方向に歩いたところに、まるで東京駅のミニチュアのような建物があった。
旧三菱銀行だった佐原三菱館。ここも安全点検のため休館中。
ただ左隣の街並み交流館(ここも三菱銀行だったところでは昔の商家を模したペーパークラフトや昔に使われていた農具などが展示されていて、
休憩できるスペースがあったのには助かった。観光に関する情報もここから手にいれることもできる。


小堀屋本店別館

忠敬橋の方へもどり、橋を渡って駅前方向に戻ると
石積みの頑丈な建物があった。蕎麦屋「小堀屋本店」の別館。
千葉銀行の支店だったそうだ。では本館はどうなっているか。


小堀屋本店別工事中

再建へ向けての工事中だった。
瓦を積んだトラックが前に止まっていたが、「これから始めるの?」
「まだまだ」と談笑しながらリラックスしたムードに包まれていた。


正文堂書店

その近くの建物は、
完全に立ち入り禁止状態になっていた。
建物の内部も倒壊したのかと思って覗いてみると、


正文堂書店の中

この建物は「正文堂書店」という古書店なのだが、
中は本などが全て片づけられていてガランとしていて、神田の古書問屋を案内する看板が柱に付いていたのが時代を感じさせている。
帳場らしきところには、ネコがちょこんと座っていただけだった。


福新呉服店

もちろん営業している店もたくさんある。
この「福新呉服店」では、
お土産物も取り扱っていて店内の雰囲気も明るかった。
私はその道向かいの店で、醤油ジェラートを買って食べた。醤油臭さがなくてけっこうおいしかった。

食べログ「しょうゆジェラート きめら」


福新呉服店の前に屋根瓦

福新さんの前には崩れ落ちた屋根瓦がまとめられていた。
古い商家づくりの建物はたとえ瓦が崩れても、
骨組みが残っていれば再建が出来るとのこと。
歴史の中で培われた知恵が活かされて、復興活動が行われているわけだ。


しゅはり

最後にこの建物。「しゅはり」という不動産屋さんだ。
歴史的な家の修理や管理なども取り扱っているそうだ。
実際に空き家になった商家の張り紙に、この「しゅはり」の管理だという張り紙があった。
縁の下の力持ちとなって、この町並みを守っている人々の活躍はとても大きいと感動した。

しゅはりのホームページ


NPO法人 小野川と佐原の町並みを考える会

2011年5月2日のjanjanブログ

このページの先頭へ

東日本大震災日記ホームページへ