東日本大震災により被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。

2012年3月11日―あの地震から1年―

2012年3月11日の青空

あの大地震から1年経った、3月11日に新浦安へ向かった。
被害が大きかった浦安はどんなイベントをやっているか、そして
派遣の仕事などでお世話になった市川塩浜付近から、
徒歩で帰ってみようと思ったからだ。
周りの防災や安全がどのようになっているかを確かめたかったからだ。
浦安から歩こうかと思ったが、あまり仕事先で来ることがないから、工場街が多い市川塩浜にした。


新浦安駅前

新浦安駅前に着くと、以前訪ねたときと同じようにデッキの仮復旧の立て看板が立っていたが、
人通りが多く賑やかな雰囲気だった。
復興祈念のつどいが行われていたのだ。


太鼓演奏

広場のほうでは、地元の「連」による太鼓の演奏の最中だった。
10時からイベントが始まっていて、ギターや南京玉すだれなどの演芸などの後に、
14時46分近くに復興祈念セレモニーがあり、亡くなられた方への黙祷が捧げられる。


液状化復旧相談室

広場のまわりには、さまざまな出店があったが、
NPOによる液状化復旧相談室があった。
民家がそれぞれジャッキアップや地盤改良などで復旧をしようとすると、どの業者に頼んだらいいかがわからないことが多く
見積もりなどでトラブルを抱えることが多いことから、
地元の不動産業者などによってこの相談室が立ちあげられたとのこと。

NPO浦安液状化復旧相談室のホームページ



会津米の出店

同じ被災地の福島県からもたくさんの出店があった。
写真は「会津米」のキャンペーン。
もはや「危険」や「要注意」ではなく、
5キロいりの売っていたので買いたかったが、徒歩で帰るので荷物になるからと
結局あきらめた。


エゴマ豚もつ煮うどん

米のかわりに被災地の応援を兼ねて、
地元で飼育されているエゴマ豚を使った、もつ煮うどんを食べた。1杯500円。
とても柔らかくて臭みがなく、ぜひたくさんの人に食べてもらいたいと感じた。


市川塩浜駅前

うどんを食べたあと、電車で移動して市川塩浜駅前から12時32分にスタート。
道はかなり広く、歩道も確保されているが、
最近千葉県が津波浸水予測図を見直すと発表したことから、地震だけでなく津波による浸水被害にも警戒しなければいけない。
このあたりは高台はないことから、建物の一番高い所まで避難しなければいけないのだが
混乱がおきないかどうかが心配材料だ。


野鳥の楽園

新浜地区まで歩いていた時に、野鳥の楽園が近くにある揚水機場を眺めた。
近くに宮内庁の鴨場があり、自然の緑が生い茂っていた。
津波がここまで押し寄せた時はどうなるのだろうかと改めて考えさせられた。
海から約800メートルの場所だ。


不動産業者の看板

行徳駅近くの不動産屋にこんな看板があった。
改めて1年たったことの月日の長さを思った。
あっという間だったのか。それとも長かったのか。人それぞれではないか。


旧江戸川

行徳駅を通過して、まっすぐ道を歩き続けていると
旧江戸川にぶつかった。川を越えればもう東京都だ。
川沿いに歩くと、河岸が新しく整備されていた場所があった。
このあたりは江戸時代に成田街道の渡し船の着き場があったとのことで、
その時代の歴史を残す常夜灯(石灯籠)が市川市の指定有形文化財になったことから、
「常夜灯公園」になったそうだ。


下新宿稲荷神社


さすがに非常時は川沿いは危険で歩けないので、
行徳橋につながる旧行徳街道を歩くと、ここは宿場町で寺や神社が多く、
蔵づくりの建物も残されていた家もあった。
橋に近い下新宿稲荷神社には児童公園があり、放射能測定マップの結果も掲示されていた。


行徳橋から

行徳橋を渡って江戸川を越える。
このあたりも高台がないので避難も大変だが、
それ以上に橋は歩道の幅が狭くて、歩くのも自転車も通過するのも大変だった。
駅に近い新しい街道の橋のほうが、安全に渡れることがよくわかった。


大和田付近

川を渡ったあとに小さい道を抜けて、
さらに京葉道路のガード下もくぐり、
方向的に本八幡付近を歩くことになったが、
大きな道にぶつかることが少なく、いざという時にまともに歩けるかどうかの不安も思った。
写真は、外環道関係の工事が進んでいる大和田付近。


京成八幡駅

本八幡駅に着いたのは午後2時すぎのことだった。
ここから松戸方面は、
高台に向かって坂道を進む。
京成八幡駅近くのマッサージ店では復興支援のチャリティーサービスをやっていた。


東松戸駅前

高塚方向へ足を進め、昭和学院を過ぎたところで
14時46分。ラジオで正確な時間を確かめて
黙祷を捧げた。その時も
道路は車が走り続けていて、穏やかな日曜日の空だった。
その後も歩き続けて、東部スポーツパークで一時休憩して東松戸駅前を通過したのは、午後4時過ぎだった。


みのり台駅前のお寿司屋

結局自宅に着いたのは午後5時半前だった。
徒歩ルートに関しては、もっと広い道を選ばなければいけなかったことと、
川と橋をどのように避けなければいけないかといった課題を残した。
そして、震災の記憶を残すことと本当の復興とは何だろうかといった、
その難しさも思い知らされた一日だった。
(写真はみのり台駅前通りにあった持ち帰りの寿司屋さん。)


このページの先頭へ

東日本大震災日記ホームページへ