東日本大震災により被災された皆様に対し、心よりお見舞い申し上げます。

2011年4月13・20日

切手整理ボランティア再開

キューバの機関車切手

4月13日から毎週水曜日の午後に行っていた、松戸市の切手整理ボランティアに再び参加することにした。

再就職訓練のためしばらく休みにしていたが、修了して就職活動と並行しながらできそうだと思ったからだ。

活動場所のボランティアサロンは衛生会館のなかにあるのだが、老人福祉センターが併設されていて

そこでは福島県からの被災者16人が避難生活を送っている。

福島原発事故で計画避難のニュースが発表され、ますます古里に帰れない困難が被災者を襲っている。

このセンターにも、ボランティアが被災者の体や心のケアのために協力し、支援金もたくさん寄せられているが、

一時避難されている人々が、これまでと近い形で生活できることを望みたい。

戦前日本の切手

(社会福祉協議会によせられた使用済みの切手を、余分な台紙を切って国内外に整理して「誕生日ありがとう運動本部」に送られ、

趣味の切手セットやしおりなどになり、バザーなどで販売されて

障害者自立支援などにあてられる。)

県外から松戸市の避難者受入れ状況

このページの先頭へ

浦安の被災状況を撮る

午前中にボランティア活動を終えて、浦安市内の被災状況を視た。

連日ニュースで伝えられた、液状化現象がどれだけひどいのかと思ったからだ。

市川の工場からお知らせ

13日に自転車で行った途中にあった市川の工場の立て紙。
工場の自家発電と計画停電への対応について書かれていた。
電力確保も企業側の自己責任で、しかも地域住民の理解を求めなければいけないから大変だ。


幼稚園前

富岡地区の幼稚園前で。
崩れたブロック塀を撤去する工事をやっていた。
余震が続いていることへの安全対策か。


給水車

その隣には給水車や、工事関係の放水車が
たくさん止まっていた。
断水対策やライフライン工事の目的で。


ボランティアロード

高速道沿いから住宅地に入る前に、
ボランティアロードという道があった。
地盤沈下が起きたため、歩行者やバイク、自転車が通れやすいように造られたのか。


富岡の住宅道路

住宅道路の交差点にて、
ゴミ置き場が傾き、。
道の地盤が下がっていたのがはっきりとわかった。


仮設トイレ

公園には仮設トイレがあった。
家やマンションからここまで来るには大変そうだ。


富岡の道路

公園の近くの道路では、
歩道があちこち立ち入り禁止の状態になっていた。


高洲地区

さらに海沿いの高洲地区へ。
道路が亀裂を起こしたところに、
液状化で地中から出た土砂が溜まっている。


東海大浦安前

東海大浦安中学・高校前のアパート。
塀が傾いているため、
近寄らないでくださいとの立て紙があった。


東海大浦安前2

同じく東海大浦安中学・高校前の道路。
桜の花が散り始めているそばで、
電柱が傾いていた。


このページの先頭へ

新浦安駅前2

20日の新浦安駅前。
ロータリーの補修工事は進んでいるが、
瓦がはがれたり、
一部の階段が通行禁止になったままの場所もあった。


p>	富岡地区工事中

バスから工事現場を見た。
ロータリーの補修工事は進んでいるが、
道路を掘り返して、ガスや水道管を交換したり
修理するのは大変な仕事だ。


明海大学前

新浦安駅から明海大学前に行く途中で。
こちらも少しづつ
道路工事が始まろうとしている。


明海大学

明海大学の校舎とその前の交差点。
大学の校旗は半旗になっていた。
被災者への哀悼の意をこめて。


明海大学沿い1

明海大学沿いの道。
ここでも道に段差が出来ていた。


明海大学沿い2

ここも明海大学沿いの道。
道の一部が陥没していた。


日の出団地

日の出地区の団地にて。
雨どいから排水路の途中で地盤沈下が起きたため、
ホースを伸ばして雨水があふれないようにしている。


日の出の空き地

その近くの空き地では、
いまだに水が引かないような状態だ。


イトーヨーカドー

その近くのイトーヨーカドーでは、買い物客のために
土のうとアスファルトで
入口までのスロープのようなものをつくっていた。


舞浜駅のトイレ

東京ディズニーリゾートの玄関口、舞浜駅は
公衆トイレが地震と地盤沈下のために
使用ができない状態だった。


舞浜駅仮設トイレ前

そのため仮設トイレが設置されていたが、
まわりの通路が歪んでいた。


舞浜駅通路

まるで波打つかのように、
通路の地盤沈下が起きていたのだった。


舞浜駅バス停

歪んだ通路は、安全確保のために
応急処置のような工事が行われていたが、通路をまっすぐにすることは当分無理なのだそうだ。


ねずみ撮り

バス車内から、スピード違反取り締まりのために証拠を撮る
いわゆる「ネズミ捕り」(ORBIS・オービス)も傾いていたのも見た。


市議選

震災の復旧をめぐる県と市の見解の違いがもとで、10日の県議選が行われなかった浦安だが
市議選は予定通り告示され、選挙カーや自転車で回る候補者を見た。
落ち着かない状況のなかでの選挙は立候補した側も
入れる側も戸惑いばかりが多いようで大変さを感じずにはいられなかった。
県議選の補選は5月末に行われる予定だ。


がんばろう浦安

浦安の復興のためにも、心をひとつに!千葉。


浦安市のホームページ

このページの先頭へ

東日本大震災日記ホームページへ